ONOZO LIFE SIZE〜ON time 造船部 船体建造課

造船部
船体建造課
[ 2011年入社 ]
理工学研究科卒
広島県広島市出身

お客さまと自分たちが満足する
船を造るのが私たちの仕事だ。

担当技師として、新造船を建造する工程管理を行うのが私の仕事です。具体的には、ブロックを搭載するところから進水、引き渡しまでの甲板全般をみます。
造船業はチームワークの上に成り立っている仕事。工程管理がしっかりできていれば仕事はスムーズに流れますが、逆ならチームワークもくずれ、トラブルも発生します。そんな船づくりの現場をまとめるのが技師の腕の見せどころです。人員配置やローテーションにきめ細かく配慮しながら、作業責任者と共に業務を遂行しています。
こうして、さまざまな問題にぶつかりながらそれを一つずつ解決し、一隻の船を竣工させたときの喜び、達成感は特別なものがあります。手をかければかけるほど、その感が強いですね。

〈juniorへひと言〉
行動力と体力があり、現場への接し方も常に明るく現場からの信頼も得られてきました。二年目でこれだけできればたいしたものだと思います。
今は検査業務に関してがむしゃらに頑張っていると思いますが、工程に関してもなぜそのような工程にしなくてはならないか、というような「なぜ?」の部分を大切に、考察力を養い自ら学ぶ気持ちを持ち続けていけば、もっと伸びるでしょう。
一つひとつ、しっかり学び満足できる船づくりができるよう、これからも頑張ってください。

造船部
船体建造課
[ 2014年入社 ]
水産学部水産学科卒
滋賀県甲賀市出身

船台から発進する華やかな進水式。
現場の苦労は大変ですが・・・。

船台での進水式は、徐々に水が満たされていくドックの進水式と違って、海に向かって滑り出していく、ダイナミックさが魅力的です。勇壮なマーチが流れ、船首のくす玉が割れて紙吹雪とカラフルなテープが風に舞う、あの一瞬は、造船マンにとっても至福の時なのです。
ただ、華やかな進水式までの船台での業務はけっこうハードです。なによりも難しいのは、傾斜のある船台(進水式で船が滑っていくため)上での作業であること。最初のうちはずいぶん戸惑いましたが、最近では傾いていることが感覚的にも当たり前になってきましたから、不思議なものです。
私の仕事は、この船台でのブロック組み立ての工程管理および検査業務、そして進水のための進水工事が中心です。
造船の仕事の醍醐味は、モノづくりの仕事とはいえ、大量生産ではなく、お客さまのニーズに沿うカタチで世界に一隻しかない船に仕上げること。できあがったモノへの思い入れが違います。また、建造のプロセスをすべて自動化するのが難しく、職人芸的な技やスキルが必要不可欠であるところも面白いですね。

〈seniorへひと言〉
現場での判断力や対応の早さはすごいと思います。また、知識が豊富で教え方も違います。すごく分かりやすく教えてもらい、いつも自分のフォローをしていただきありがとうございます。ただ、私はいつもいじられるので、早く後輩を育てて、このいじられ役から卒業したいと思っています。