ONOZO LIFE SIZE〜ON time 造船部 地上加工課

造船部
地上加工課
[ 2004年入社 ]
工学部船舶工学科卒
鹿児島県薩摩川内市出身

技術を世界に拡げていくために、
後輩よ、英語力を磨け!

ブロック建造は、船体をいくつかのブロックに分け、それぞれのブロックを工場内で組み立て、大型のクレーンで船台に運び、そこで各ブロックを接合し一隻の船として完成させる工法をいいます。そのブロック建造にいたるプロセス、鋼材の入荷から加工、ブロック製作、ブロックの外注までを管理するのが私の仕事です。ブロック製作は、部位によって社内製作と協力会社での社外製作に分けています。協力会社は常時大体5社ぐらいで、品質を均一化するところにいろいろと気をつかいます。
ブロック製作段階とはいえ、お客さまの細かいチェックが入ります。厳しいお客さまだと、何回直しても検査をパスしないこともあり、少々カチンときたりもしますが、そこは意地の張り合い。こちらも技師としてのプライドがありますからね。ただ、そうして侃々諤々(かんかんがくがく)とやったほうが、良い船ができるような気もします。

〈juniorへひと言〉
人間的にもしっかりしているし、現場への指示もちゃんとできる。ラグビーをやっていて、体力的にも1枚上だから、問題ないと思います。ただ、英語を使うことが多い仕事なので、語学をもうちょっと身につけてほしいと思います。私も人のことは言えんけど。
団塊の世代の方々の退職による技術力の低下や、中国、韓国の台頭など、造船業界をめぐる環境は厳しいものがありますが、こういう時こそ私たちの出番。若い世代の斬新な発想によるさらなる高性能・高品質の船づくりで、新しいONOZOを一緒につくっていきましょう。

造船部
地上加工課
[ 2013年入社 ]
海洋工学部海洋電子機械工学科卒
広島県安芸郡出身

自分の携わった船の進水式を見る。
造船マンならではの喜びがある。

造船という仕事は、重い鉄板を扱っているということもあり危険も伴うし、夏は暑く冬は寒いという環境面の大変さもあるが、自分の携わった業務が最終的に「船」という目に見えるカタチになるという、他にはなかなかない素晴らしい仕事だと思います。実際、自分たちで造った船の進水式を見れば、少々の仕事の辛さなど、すぐに忘れてしまいます。
現在は社内製作ブロックの工程管理を中心に、ブロック検査やお客さまによる検査対応などを担当しています。ブロックごとの検査は厳しいものがありますし、お客さまによる検査は海外の方も多いので大変ですが、今のところ、なんとか無事に頑張っています。それも、入社まもないとはいえ、ブロック製作の工程管理を任されているというやり甲斐が、毎日の自分を支えてくれているのだと思います。
造船業界は好不況の波があり大変だと言われますが、世界をネットする物流がある限り、船はなくなりません。良い船をつくるために、一生懸命努力していきたいと思っています。
ONOZOの良いところは、先輩たちの面倒見が良いところ。わからない点は気軽に教えてもらえますし、造船マンとしての心構えみたいなこともアドバイスされます。

〈seniorへひと言〉
特に、直属の上司である先輩にはお世話になりっぱなしです。現場からの質問でわからないところもスピーディーに回答をいただき、知識の広さには圧倒されます。また、公私の私の部分でも、家に呼んでいただいたりと、本当によくしていただいています。お家でのお父さんぶりも素敵で、これも見習いたい点ですね。