エントリー

下記からご希望の種別をクリックしてください。
それぞれのエントリーフォームへリンクします。

ONOZO NOW 尾道造船の今 ONOZO NOW 尾道造船の今

工作係のGさんに話を聞きました!

2025.07.27

工作係のGさんに話を聞きました!

  • 技能職
  • 新卒採用
工作係として向島工場で働くM.G.さんに、尾道造船を選んだ理由や仕事のやりがいなどを聞きました。

PROFILE

工作係

M.G.

2011年入社
高等学校機械科卒

職場の班長として、ソフトボール部のコーチとして、周りに慕われるGさん。天草の海とともに育ち、海が大好きなことが、話しぶりから伝わってきます。
Q.
ONOZOを選んだ理由は?
A.
私は熊本県の上天草市出身です。もともと海が好きで、海にかかわる仕事がしたいと思っていました。また「県外に出てみたいな」という気持ちもあったため、ONOZOを選びました。
Q.
これまでどんな仕事をしてきましたか?
A.
入社当初は組立を担当し、艤装作業に3年ぐらい、船台作業に7~8年ぐらい携わりました。艤装はある程度完成した船体にエンジンを載せる台やタラップを取り付ける仕事で、船台とはブロックとブロックをつなぎ合わせて船の形にしていく仕事です。
Q.
現在の仕事は?
A.
ブロック工作を担当しています。材料としての鉄板をNC切断機で部材の形に切断する作業から船を構成するブロックづくりまで行います。私は現在クレーンオペレーターとしてその段取りを行っています。あとは小組(小さい単位の構造体)の工程管理を担っています。
Q.
印象深いエピソードはありますか?
A.
ミスをしても先輩や仲間がしっかりフォローしてくれるので、感謝しています。また私は県外出身で入社当初は知り合いがいませんでしたが、プライベートでも仲のいい人間関係が築けたのは、ONOZOを選んでよかったと思うところです。
Q.
どんなときにやりがいを感じますか?
A.
現在は40型バルカー(ばら積貨物船:梱包されていない原材料を運搬する船)を担当しています。ときどき違う船をつくることがあって、そういうときでもしっかり仕事ができたときの達成感は大きいです。
Q.
これからの目標、挑戦したいことは?
A.
日本人も外国人も一緒に働いているので、班長としてみんなに楽しい職場だと思ってもらえるよう努めていきたいです。手を大きく上げてあいさつしたり、グータッチしたりするなど、ボディランゲージも交えてコミュニケーションを取るようにしています。
Q.
ONOZOの魅力は?
A.
ソフトボール部の活動が楽しいです。勝ち進んでいくと全国いろいろなところに行くことができます。これまでにも青森や鹿児島に行きました。またソフトボールを通じて、部門の垣根を越えた交流ができるのもいいところだと思います。
Q.
ONOZOをめざす人に一言!
A.
海が好き、船づくりに興味がある、という人にはピッタリの職場だと思います。面接で自分のことをしっかりPRしてください。
Q.
オフタイムの過ごし方を教えてください。
A.
試合が近ければ、ソフトボールの練習をしています。練習のないときは、なるべく愛する家族と過ごしたいと思っています。4歳と1歳の子どもがいるので、もっと時間をつくって一緒にいたいですね。
ONOZO NOW 記事一覧へ

ENTRY

各種エントリーはこちら