沿革・あゆみ

1940〜1960〜1980〜2000〜2010〜
1943年尾道造船株式会社創立
1948年1号船台D/W5,600新設
1955年2号船台D/W2,400新設
1957年3号船渠D/W9,000新設
1965年第100隻目竣工
1966年5号ドックD/W9,000新設
1号船台をD/W17,000に、2号船台をD/W6,500に拡張
船殻工場・内業工場新設
1967年1号岸壁を拡張整備し、大型船建造に進出
1970年6号ドックD/W40,000新設
第2船殻工場、仕上げ機械工場、総合事務所新設
1973年1号船台をD/W26,000に、2号船台をD/W85,000に拡張
第3船殻工場新設
1975年資本金を1億円に増資
新造船建造量D/W360,000を超える
1976年初の外国船籍
D/W86,301油槽船建造
1977年陸上部門へ進出を目指す
1978年特定建設業(鋼構造物工事業)許可
初のフルコンテナ船 竣工
1979年建築工事業及び土木工事業許可
1981年セミタンデム工法を開始
1986年因島工場新設
1987年西岸壁造成
1号船台を組立工場に改造
1988年2号船台をD/W105,000に拡張
佐伯重工業(株)の株式を取得し、経営に乗り出す
1989年NCプラズマ切断機を導入
初のD/W100,000トン型 油槽船(AFRAMAX)竣工
1990年3号ドックを組立工場に改造
5号ドックをD/W53,000に拡張
1991年当社、福山重機、日立製作所で共同製作の160t塔型クレーンを 2号船台に新設
1992年初のダブルハル・アフラマックスタンカー竣工
修繕船部門強化を図るためコロンボドライドックス、コロンボドックヤード2社の
株式を取得し経営に乗り出す
1993年4,229TEU コンテナ船(R TYPE)竣工
1994年進水装置をボール方式に変更
G/T14,543 RORO貨客船竣工
1996年D/W47,172 油槽船(MR Mark I)竣工
1997年NC型鋼切断機を導入
1998年ISO9001取得
西ブロック艤装場に移動屋根の新設
3D CADを導入
1999年ショットブラスト工場更新及び
最新鋭ショットブラスト機(幅広鋼板用)導入
2000年コンピューターシステムのオンライン化・ネットワーク化
2001年船体ブロック研掃工場の新設
NC型鋼切断機を増設
初のハンディーマックスバルク 竣工
2003年東京支店に産業機械部を開設
自家用発電所の新設
2004年240t 塔型クレーンを2号船台に新設
D/W47,094 油槽船(MR Mark II)竣工
2005年パイプセンター開設
パイプユニット工場拡張
移動屋根増設
防波堤の設置
2006年総組定盤の拡張、東艤装場移動屋根・浄水場・東ハウスの新設
D/W70,377 油槽船(ICE CLASS)竣工
2007年省エネ・省力型RORO船「わかなつ」 ”シップ・オブ・ザ・イヤー2006” を受賞
松永工場新設
2008年向島工場新設
2010年安全研修センター新設
新塗装工場新設
D/W50,093 油槽船(MR Mark Ⅲ)竣工
2011年D/W49,936 油槽船(MR Mark Ⅳ)竣工
2号・5号・7号・8号岸壁改修
2012年2号船台戸船新替
2017年佐伯工場新設
省エネ・省力追求のシンプルフェリー「フェリーしまんと」
”シップ・オブ・ザ・イヤー2016” 大型客船部門賞を受賞
2018年総合事務所 竣工

THE STORY OF ONOZO 尾道造船の歴史